開催期間:2025年10月2日(木)~10月5日(日) 11:00~19:00(最終日17:00まで)
半年に一度の恒例行事
JUCO.(履く) と tsutae(巻く)と YEAH RIGHT!!(着る)
3ブランドによる新作展示会です。
各ブランドのシーズンコレクションの新作発表と
その場でお買い物を楽しめるショップをミックスしたイベントを開催いたします。
今回のゲスト アーティストは陶芸家の 比留間 郁美(ひるま いくみ)さんです。
皆さまのお越しをお待ちしております。
JUCO.
JUCO. 2026 S/S Limited Collection
“Choice”
Your color, your time, your design.
JUCO.は「自由がはじまる靴」をコンセプトに、デザイナー自身の足をモデルとしたオリジナル木型を用い、職人の個性や加工技術を活かした独自の靴づくりを行っています。
履き心地を第一に、ベーシックなカットラインに遊び心を加えることで、履く人の気持ちを特別にする一足を提案しています。
2026年春夏コレクションのテーマは”Choice”。
ブランド初期から続く「くせっ毛」シリーズは、今季サンダル型として登場。アッパーとソールの組み合わせを自由に選べる仕様としました。
これまでフィッティングサンプルとしてのみ制作していたヌメ革のサイドゴアブーツを、ついに商品化。素材が持つ美しさと、履き込むほどに育つ経年変化を楽しんでいただけます。
さらに、穴あきデザインのサンダルには、色とりどりのキルトやヒモを自由に組み合わせる仕掛けを加え、自分らしい足もとを楽しむことができます。
自分自身の「好き」を選ぶ気持ちが、日常をワクワクに変えていく。
JUCO.が提案する2026 S/S Limited Collection “Choice”で、あなただけの一足をお選びください。
*今コレクションは材料に限りがあるため、限定数での受注となります。
ぜひ、会場にてお楽しみください。
【ブランドプロフィール】
”自由がはじまる靴”
浅草の職人技で、デザイン性と履きやすさを両立した
オリジナルシューズブランド
2006年9月 シューズブランド JUCO.設立
半年に一度、受注会を中心に、
洋服ブランドのシューズデザイン・制作から
撮影用の一点モノまで様々な靴を手がける
これからも靴を中心としたデザインの仕事に携わっていきたい、という想いを込めて
2014年9月に株式会社JUCO. design room を設立、 現在に至る
海外での販売も視野に入れた活動を積極的に行っている
HP: www.jucojuco.com
IG: @juco.designroom
mail: info@jucojuco.com
tsutae
2025年秋 tsutaeの手織り展
”日々の布”
”日々の布”という言葉を軸に、より暮らしに近い布を模索した先にあったラグという存在。
同じ織物ながら、これまで織り続けてきたストールとはまったく違う質感、表情にたどり着きました。
巻いて外に出るストール。
敷いて内を満たすラグ。
共に、暮らしを彩るピースになれたら幸いです。
【ブランドプロフィール】
手織人、酒寄剛史による手織りのテキスタイルブランド
2010年 手織りを始める
2011年 個展での作品発表、アパレルブランドとのコラボレートを開始
2014年 テキスタイルブランド tsutae を立ち上げる
2016年 活動の拠点を茨城県つくば市に移す
2017年 つくば市にて手織り工房 atelier ゴーシュ を主宰
1人の人間がタテ糸作りから織り上げまでを
行うことにより生まれる表現を見つめながら
日々の制作を進めています
HP: http://tsutae.link
IG: @tsuyoshisakayori
mail: info@tsutae.link
YEAH RIGHT!!
YEAH RIGHT!! 2026 S/S COLLECTION
“daily life of the eternity”
2005年の設立以来、YEAH RIGHT!!はusedアイテムを解体・再構築するリメイクによるコレクションを続けてきました。量産という形式でありながら、同じものはひとつとして存在せず、一枚ごとに異なる表情をもった服が生まれています。
“daily life of the eternity(永遠なる日常生活)”は、ブランド当初から変わらず掲げてきたテーマです。日々の暮らしのなかに潜むクリエイティブの断片をすくい取り、『すでにあるもの』の価値を新たに問い直しながら衣服というかたちへ立ち上げていく。
そんな感覚をこれからも楽しんでいきたいと考えています。
前シーズンに続き、20年の歩みを振り返りながら、その先を眺めるセッションのようなプロセスで服作りを進めています。
リメイクを軸にしながら、YUGE FABRIC FARMが手掛ける尾州や欧州産地のデッドストック生地を積極的に取り入れ、「すでにあるものを活かす」という点でリメイクと強く響き合い、usedアイテムとの組み合わせによって異なる時間や背景がひとつの服のなかで交差し、新しいストーリーを生み出します。
日常のなかで立ち上がる小さな気配や手触りを服としてすくい上げること。その積み重ねが、YEAH RIGHT!!をかたちづくっています。
【ブランドプロフィール】
量産により完成したアイテムは同じ形だとしてもすべて異なります
一枚づつ厳選したusedアイテムをピックアップして
洗浄、解体、裁断して縫製し、出来上がったアイテムを眺めて
どんな人が似合うか想像しながらお届けします
あなただけの1着を探してみてください
“daily life of the eternity”
日々の暮らしがソースとなり、『既にあるもの』の価値観を
更新/問い直す作業から浮かび上がる服。
『服を着る行為』『服を売る行為』を掘り下げ、独自の答えを導き出す
HP: http://www.yeahright.jp/index.html
IG: @yeahright_ii
guest brand
比留間 郁美(ひるま いくみ)
静かな森の村で、日々の暮らしや自然の風景を器に映すように制作しています。
転写プリントを用いた装飾は、植物や動物、日用品などを組み合わせ、
まるで絵本の一場面のような詩的なコラージュとなって現れます。
使うたびに小さな物語が立ちのぼるような作品づくりを目指しています。
【プロフィール】
1982年 千葉県生まれ。女子美術大学工芸科陶芸専攻卒業。
2005年 滋賀県立陶芸の森にて滞在制作を経験。
奈良県東吉野村に築窯し、自然に囲まれた暮らしの中から着想を得て制作を続けている。
ヨーロッパの静物画を思わせる器に転写プリントを用いた幻想的なコラージュを施し、
日常と物語の境界をゆらぐような世界を表現している。
全国のギャラリーやセレクトショップにて個展を開催。
IG: @hirumaikumi
現在、開催中のイベントはありません。